Play! Bike! Camp! バイクパッキング記録ブログ

40代子連れのおっさんが、バイクパッキングやポタリングする記録のブログ。

GRX 12sの検討と自転車の遊び方について

グラベル用コンポのGRXの12速が発表されて周辺で少しざわついた9月1日。買うか、と言われると「欲しいけどすぐにはいらない」というところ。とりあえず書きながら考えをまとめておこうと思う。


12速は必要か

今のギヤがフロント40t リア11-40tで3年遊んできてて「別にこれで良いんじゃないの?」と思ってたりもするのでもう一枚追加でギアがいるかと言われるとそこまででもないような気もする。

ただ、山の中きついところ走ってたりすると「もう少し軽いギア欲しい」と思うこともあるし、逆に長距離走っててロードでもう少し飛ばしたいと思う時にトップがのギア比が3.6:1なのでロードで4.6:1なのに比べるともう少しあっても良いよなと言う気持ちにもなる。

結局グラベルバイク、オールロードバイクは守備範囲が広くなる分どちらも半端というのが乗ってみた結論で、だからこそ一台でなんとでもなるのはやはり良いなと思うのだけどどっちつかず→幅広い遊び方、というのが今の自分にはあっている気がする。

友人のSRAMのコンポ見てると10-50tなんてでかいカセットが付いてて、ギア比を計算するとそれなら確かに良いかもなあと言う気もするのでやはり良いのかもしれない。フロント40のまま10-45にするとギア比が4〜0.89と少しずつ広がるので想像するとなかなか良さそう。悪くない

予算とタイミング

よーし新しいパーツ出たからガッツリ替えるぞ!
とはなかなかならなくてブレーキとローターはそのままいけるとしてレバーとディレイラー、カセットで16万。まあまあの出費。春に事故して色々パーツ交換したところなので今すぐってわけにもいかない。

海外ツーリング行きたくてずっと貯金をしているけどもまずはそちらにお金を回したいのもあるし、それが終わってから改めてお金貯めてとなるとまだ数年先になるよなあと思う。


さらに今回でたのが機械式なのでDi2にするかどうか、そもそもフロント1×にするのか2×でスピードも軽いギア比もってするのか、みたいなことも含めると「どう言う遊び方がいいのか」を考えることになる(楽しい) 。グラベルバイクは半端だという認識の上で自分がどう遊びたいのか、どうお金をかけて何を得たいのかみたいなことを俯瞰して考える。

そして、いろんな趣味や生活を並べて考えても機材よりも遠征にお金をかける方が楽しみの幅は広がるのでどこまで機材にお金をかけるのかってのも考える。家庭や子供の進学や他の遊びや遠征費とのバランスで必要な予算考えると、まあ数年先やなあということになる。

そもそも予算をどこまで見るか

ざっと4年後だとすると、50歳になっててCORNERも7年選手になっている。今のバイクを組み直す前提で考えてるけど7年も経ってるとフレーム自体にもガタが来てるだろうしパーツの規格も変わってきてるだろうし、ますます今考える話じゃないってなってくる。

7年前だとディスクでQRとかスルーも15mmだったりしてて過渡期っぽい状況だったはずなのでまあ当面変わらないのではと識者の人は言うけども実際どうなるのかはわからない。

フレームはそのまま乗り換えるとして、再塗装にも出したいし、フロント1×か2×かみたいな事も考えるし他のパーツもあれこれ変えていくとするとざっと30万くらいはするだろうな。電動ならさらにプラス20くらいか。え、新しいの買った方が良くない?と言う気持ちもある。置く場所のことはさておき。



先に書いたようにグラベルバイクの半端な立ち位置のことを思うと「ロード寄りのバイク」と「不整地寄りのバイク」を分ける方が楽しめるのは間違いないはず。
GRX自体のコンセプトがあれこれ書いてあるけどもレースでガンガン走るとかは多分これからもしないので「ロードかグラベルか」みたいなことになるだろうと思う。そうなると今のバイクで太めのタイヤで不整地走る用として置いといて、CANYON、ENDURACEみたいな700×35cくらいまでのタイヤが履けるロードバイクの方がホイール替えながらグラベルバイク一台で運用するよりは遊び方の幅が広がりそうな気もする。良いではないか。


4年後だと子供2人の進路が確定してると言うところまではいかなくて下手すると1番お金がかかる時期かもしれないのでまだなんとも言えないのが正直なところ。乗らなくなってきたリムブレーキのロードをどうするかって話もあるしな。なので「どう遊ぶか」と言うのがやはりキモなのである。

マイクロスプラインか、ロード12sか

これだけははっきりさせておきたいけど、「ロードとMTBで12速の規格が違うシマノまじでクソ」である。いろんな理由やしかたない部分もあるのだろうけど、その真ん中のグラベルというジャンルが出てくることを見越してないのかなんなのか知らないけど「どないやねん」というのが本音。

MTB用のフリーボディとロード用のそれが違う仕様になっているので、先述の1×か2×かとギアの構成を選ぶ時に必然的にホイールの構成もMTB用かロード用かを選ばなくちゃならないということになる。正直これが1番厄介。

フロントシングルで1×運用したい気持ちはあるのだけど「BOOST規格じゃない135mmのリアハブとは」ってなるだろうし(あるんだろうけど)アルテグラのロード用ホイールを「12s対応」と言われて素直に買った自分もいるのでどうしたものやらって気持ちになってるのもある。もちろんその時もどっちになるのか気にしてはいたので何も考えてなかったわけでもないのだけど。

と、ロード用12速資産がある身としては必然的にフロントは2枚になる前提で考えないといけないし、シングルにするなら今のホイールは使えなくなるからどうするのってなるという社内のいろんな都合で規格を統一して置けなかった尻拭いがユーザの財布に来てるのどうなのよってのはすごくある。腹が立ったからもう知らん、SRAMで全部組み直す!とも思わないけど実はそれも選択肢の一つになりうる。


でもまあ実際には4年先のことだと思うとホイールも使いこんでるだろうし市場にもいろんなものが出てくるだろうからそん時考えりゃいいかってなるのが今の気持ち。待てよ、そうなるとそれまでホイール買い足せないってことか?みたいなことは置いておこう。


てことで、やはり当面は11sでバイク自体にお金かけずに遊ぶ方針はそのまま変わらないし海外ツーリング行く気満々なのでそれを踏まえながら動向見守ったり製品眺めたりお金運用して増やしておいたり(そんな簡単にできたら苦労しない)をしとこうかなって思っております。

新しいサドルやハンドルが良さそうなので交換してみよう、みたいなものではなくエコシステム全体の影響が強いパーツなのでもう少しゆっくり考えてみようと思う。もっというと自転車との付き合い方やこれから自分が何を面白いと思って遊ぶのかというところが大きい。コンポ替えて塗装してホイール買い足して60万くらいするなら(ホイールの比重)パックラフトとソロテント買った方が充実するのではという気もする。あるいは今予定してるスコットランド以外にニュージーランドとフランスも行けるのでは、みたいな気持ちもある。

なので機材の買い替え買い足しはそこまで前提として考えてなくてもう少しフラットに自分の遊び方やお金の使い方と並べて検討しようかなというところ。そして発表されて今更考えてることでとなくて、GRXが出た時点でMTBもロードも12速だったから「いつか12速で電動にするなら」と思ってたところもあるからそれ用貯金こそしてないものの計画は書いた通りぼんやり考えてた。つまりフリーボディの仕様が「どないやねん」ってなってることも含めて予想通りなのでさてこれからどうしましょうかねって感じでぼんやり考えるのも楽しみのひとつですね。